閉鎖的なこの町を飛び出して旅をした時の気持ちの記録




2020/05/11日記【オンライン苦手マン、一難去って】

 

 

腰痛格闘記。布団を増やすのではなく敷く順番を変えた。つまり、敷布団の下に使ってない掛布団を敷くスタイルにした。すると朝起きても腰が痛くなかった。感動した。これだよこれ。というか昨日布団に入ったタイミングから「これはやったんじゃないか?」という手応え(腰応え?)があったのだ。これで一件落着。健やかな睡眠が帰ってきてうれしい限りである。

 

月曜の午前は研究室のミーティングがある。先輩方が研究の進捗を報告し、先生がそれにコメントやアドバイス、質問をするといった形で行われる。最近はオンラインで行われている。話をちゃんと聞いてはいるつもりなのだが、悲しいことにまだ先輩のやっていることがわからない。単語は拾えるようにはなったが、その物理的意味とかが分からない。「3次の共鳴」とか「ブラソフ方程式」とか。もっと論文を読まないといけないと痛感する時間だった。

 

昨日の教訓を生かし昼食はローソンで豚ラーメンを買って食べた。

驚くほど午後も元気だった。昼食パワーすごい。毎日ちゃんと食べよう。

 

午後はセミナーがあった。これもオンライン。

本当はもっと質問したり議論したかったが、オンラインだとなんだか言い出しにくくて今一つ話を深めることができなかった。

というか金曜の輪講もそうなのだが、オンラインで発言することの心理的ハードルが高い。これは環境とか周りの人間がどうこうというわけでは全くなく、単に自分の問題で、なぜか発言するのがひどくためらわれてしまうのである。何なのだろうかこの感覚は。もともと電話なりメールなり、顔を合わせずに話すコミュニケーションが苦手なタイプ(別に会って話すのが得意な訳でもないが)な自分にとってオンラインでの会話はめちゃくちゃ難しいのである。空気が見えないというか、距離がつかめないというか、そんな感じ。発言するときは目隠しして大縄跳びに飛び込む感覚。これだとマジで学習に悪影響が出てきそうなので早く克服するようにしたい。

 

あとは力学と電磁気をちょっとずつやった。力学は保存力とか保存則の話。そこまで難しいテーマではなかったが、相変わらず些細なことに気づけなかったりしたので気を付けたい。電磁気はコンデンサの続き。外球のなかに内球があって内球だけ接地しているコンデンサって実現できるのかそれ。この手の問題はとりあえず+Q、+Q’を帯電させてみるところから始めれば何とかなる。帯電→電場(ガウスの法則)→電位(電場の積分)→Q=CVからCを求める→おわり みたいな流れ。最後のQ=CVのQで内球と外球のどちらの電荷を使うのかは、「接地していないほう」を使う、ということで判断する。これで多分解ける。

 

 

今日は時間が無いながらもそれなりにやった方だと思う。

 

ただ、腹が痛い。今は腹痛と戦いながらこの日記を書いている。腰の次は腹か。

風呂上がりに水を飲んでから急にお腹が痛くなってきたので多分原因は水。…水???水とか傷みようが無くないか?もしかしたら食器がちゃんと洗えていなかったのかもしれない。もっとちゃんと洗います。

 

今晩はこのあたりで。

さっさと柔らかい布団で休んで腹痛を治したい。