閉鎖的なこの町を飛び出して旅をした時の気持ちの記録




2020/08/14日記【院試ボロボロ】

 

 

昨日の続きの電磁気学は電磁波の話。表皮効果については1時間ぐらいにらめっこしていたがわからなかったので飛ばした。解法知らないと無理じゃんこんなの。複素波数って何なんだよとわからないことだらけ。飛ばして反射の話題をやった。

 

そのあとは過去問。この年のやつはかなり難しい、というか使う式がマイナーなやつばっかりで、式が思い出せなくて先に進めなくなるというタイプの問題しかなかったのでまさかの完答0問という悲しい結果になった。不甲斐なさ過ぎる。

数学は空間ベクトルの問題で、法線ベクトルと通る1点を与えられた時の平面の方程式がわからなかった。これは高校数学レベルでは?チャートでも見直しとけ。

力学はゴリゴリの解析力学。母関数を使って変数変換するやつの母関数の型を忘れていたのでそこから進めなかった。これを覚えておけというのは厳しい気がする。作問者が誰か容易に想像できる。

電磁気は電磁波と分極の問題。苦手分野をまとめて送ってくんな。分極Pについて成り立つ関係式が定着していなかったせいで解けない。電磁波の問題はまさかの複素波数の虚数部の大きさの物理的意味を聞いてきて笑った(笑えない)。わからん言うとるやろが!!!もう嫌…。ここらへんで心が折れる

量子力学演算子の行列表示とゼーマン効果。これならいける、と思ったのに行列計算が上手くいかなくて泣いた。何が違うのか何回見直してもわからないのだがどうせ明日見たらすぐわかるだろう。その可能性に賭けたい。頑張って書いた計算が間違っているらしく時間と労力が無駄になったのがつらい。

統計力学は磁気モーメントと2・3準位系。せめてこれぐらいは、と思ったがやっぱりできない。エントロピーの式を求める必要はないが図示せよ、極限値も書けってなんだよ。式求めないと無理じゃね?自分が何を知らないのかがわからない。そういうことを可能にする関係式ってあったっけ。磁化率もうまく求まらない。というか要求されているような答えにたどり着くであろう式の形になっていない。分配関数とか割と初歩的なところでミスってるんだろう。

 

もうできなさ過ぎて嫌になってきた。勉強したくねえ…。

明日は解答を探しながら今日できなかったところを埋めていく。ついでに力学もできたらいいね。したくないけど。

院試明けに研究室を休んでいいのかイマイチ踏ん切りがつかないせいで先の予定が立てられず気になってしまう。もうマジで嫌だ。一刻も早く院試が終わってほしい。