閉鎖的なこの町を飛び出して旅をした時の気持ちの記録




2020/08/06日記【歳差運動は迷子】

 

 

院試の過去問を解いた。

最近のやつほど難しいという話だったので今回は2年前のものを解いたのだが確かに難しかった。数学は媒介変数表示された曲線で囲まれる部分の面積を求める問題ができなかった。高校以来やってないと本当に解けなくなるものだなと痛感した。こういうのはまず概形を描いて対称性を見抜き、あとは∫ydxを置換積分として媒介変数tについての積分式に直してやればよい。わかれば簡単。これを自力で思い出せなかったのが悔しい。衰えを感じる。

力学は例のコマの歳差運動。やはりわからん。演習書や教科書と解法のアプローチが違うのか、こいつらを見てもなかなか解けそうにない。やばいかもしれん。早く演習書を進めなければ…。

電磁気が電磁波の問題。これもまだ演習書でできてない。目前までは来ているのだが…。電場ベクトルから磁場ベクトルを求めることすらままなっていないようじゃダメダメ。演習書の当該箇所をやってから解きなおしたい。

量子力学はうーん。量子力学的な運動方程式の導出ができない。というかやりたくない。運動量pの期待値の時間微分を取ればいいということはわかっているのだがこれの上手い計算方法が思いつかず、このままでは鬼のような分量の記述をせねばならなくなる。要復習。

統計力学は唯一完答できたか?3次元調和振動子の問題を古典論と量子論の両方で解かせて最後にその答えの異なる原因を書かせるというタイプのやつ。いかにも統計力学の授業を担当していた先生が作った問題っぽい。量子論での解法はexp[+.../2]+exp[-.../2]のやつをΔを使って1+exp[Δ]に変形しないと計算にてこずってしまうというのを知っていたので何とかなった。最後の古典と量子の違いの原因の説明は授業の試験の時に減点された記憶があるので今回の答えもそれに引きずられてしまい今一つ自信がない。

 

後は量子力学演習をした。摂動はさっぱりわからん。もう嫌。

これは過去の自分に対しての怒りなのだがなんで量子力学だけまとめノートを作っていないのかがわからない。お前量子力学できひんのとちゃうんか???おかげで摂動についてまとめる場所がなくて一向に覚えることができない。さっさと演習を終わらせて2周目に入って、まとめノートを作り直してやりたい。

 

それと今日は例外的にセミナーがあったのだが、時間を勘違いして遅刻した。アホーーー!!この前イキったこと言ったらこれだよ。もっと謙虚に生きろ。今回が月曜版の最後のセミナーだったのに発表のイントロを聞き逃したせいで質問ができなかった。もったいないことをしたと思う。

 

明日は金曜だが、サークルの会合が無いので夜には時間が取れる。電磁気を何としてでも進めておきたい。